娘。系時間差サイト
モーニング娘。だったり その周辺だったり
もしくは全然関係ないことだったりをダラダラと書いてます
管理人:ぢしょう (Twitter:@disyo / Instagram:disyodo)

▲▲▲参戦予定▲▲▲
5/10(金) 井上BD スクエア荏原
5/19(日) モーニング娘。'24 栃木
5/27(月) モーニング娘。'24 武道館
6/2(日) ミニライブ エスコン

過去の参戦履歴
2004-2014
2015-

「Hello! Project 2011 SUMMER 〜 ニッポンの未来は WOW WOW ライブ 〜」を観に行った

7日の昼公演、WOW WOWライブの方を観て来ました。まず、光井と鞘師はご存知の通りお休み。光井に関しては判断が遅かったような気がしますが、完全休養を命じたのはあの事務所にしては英断だと思います。最悪秋ツアーも中途半端な状態で出る事になるくらいなら欠席でいいでしょう。光井は加入当初から足良くないみたいだし、鞘師もまだ若いし、なんせ痛めた場所も場所だけにね。
さて、ハロコンは去年の正月「モベキマス」と「シャッフルデート」を観て以来だったので、地味に1年半ぶり。なので、娘。以外は久々に観たわけですが、この期間で各グループともまた一段と成長したなぁと思いました。ハロプロってこんなに凄かったっけ、と。ネット等で色々見てはいたけど、やはりライブで観るとそれが物凄く伝わります。グループのイメージや立ち位置が確立していて、それぞれの良さが出てきて面白かったです。数年前までは子供が必死にやってるぐらいにしか思ってなかったベリキューも、最早円熟の域に達してると言っても良い位に堂々としたパフォーマンスをしていました。
でも1年半ぶりで一番衝撃だったのは、MCまことの頭でした。キノコの傘が若干寂しく…… 寄る年波には勝てないですな。



まず吉川友オープニングアクトで登場。なぜ吉川が朝顔を育てていたのかを新曲の歌詞を見て初めて知る。

スマイレージ

なんせ1年半ぶりなので、メジャーデビューしてから観るのは初めてという事になります(去年の横アリ娘。コンの時は、開場時間が遅れてスマのオープニングアクトは結局観れなかったので)。個人的に「夢見る15歳」が好きなので、それを1度観たいと思ってたのですがやりませんでした「YEAH YEAH ライブ」の方でやってるっぽい)。でも新曲「有頂天LOVE」や「同じ時給で働く友達の美人ママ」は、どちらも元気な曲で盛り上がるので、ハローの末っ子としての若さと、勢いの良さが前面に出ていて良かったです。
あと福田花音が「恋ING」をソロで歌ったのですが、これが非常に良かった。メンバー人気の高いこの曲ですが、自分的にはそれ程はまってなかったんですよ。だけど今回は福田の高い歌唱力のお陰か、凄く良く聴こえました。多分高橋みたいな上手さだと、またちょっと違ってくると思います。年齢的に歌詞と丁度マッチしてるのが大きいのでしょう。過去に見た中で自分的にはベストな「恋ING」で御座いました。
ちなみにこの回のMCでは、前田憂佳が「お兄ちゃんのバカ!」と何度も言わされるという変態プレイが行われました。

真野恵里菜

今回最も成長を感じたメンバーの一人。ソロだから目立ち易いのもありますが、日頃の筋トレの効果でしょうか、声量が明らかに出るようになってます。表情も以前はこっちが心配になるぐらいに不安な顔で歌ってましたが、とても自然に歌ってたし、何かを掴んだんじゃないですかね。
ちなみに新曲「My Days for You」は最近のお気に入り。先日のカミスンで披露してましたが、あの日は歌・ビジュアル共に良コンディションで、見た人が検索しまくるのが想像つきました。
あと「OSOZAKI 娘」や、「青春のセレナーデ」の掛け合いも初めて見れて良かったです。

℃-ute

今回一番安心して観ていられたグループ。安定した歌唱力、そして複雑なダンスでも統一感があり、涼しい顔でやってのけるその姿は、ハローのエースと言っても過言ではないでしょう。メンバーそれぞれもなんか職人って感じのカッコよさがあります。
特に成長を感じたのは萩原舞。この人もやはり歌が上手くなりましたね。クセが強くて使い辛そうな声だと思ってましたが、大人になった事によってそれがマイルドになって聴き易くなりました。彼女の場合、身体的成長が大きかったのかもしれないですね。ビジュアル的にも身長が伸びた事によって、5人揃った時のバランスが非常に良くなりました。今までは2デカ3チビでどうしても子供っぽいグループに見えてしまってたので。

Berryz工房

出すシングルは毎回の様にイメージが変わるし、常に迷走してるような感は受けますが、メンバーの個性もバラバラだし、逆に何でもアリなのを楽しむユニットになってるんでしょうか。でもそんなバラバラな中でも歌では菅谷・夏焼・嗣永という絶対的存在がいるので、大きくブレたりはしないんですよね。軸があるからこそ色々遊べるという事でしょう。
あと、ちょっと前から熊井友理奈の歌が良くなってきてると感じていて、中低音域の声が伸びるようになってるので、鍛えたらもっと良くなりそうな伸び代を感じます。
ソロコーナーでは夏焼雅が「SOME BOYS! TOUCH」をやりまして、ベリがこの曲をやる日が来るとはとしみじみしちゃいましたよ。まぁ、曲自体はしみじみするような内容じゃないんですけど、この曲が現ハローで一番似合うのは間違いなく彼女でしょう。後藤と言えば田中が浮かびますが、色気で言えば断然夏焼に軍配が上がります。そいや高橋もこの曲やってるみたいですが、それはそれでかなりエグイ感じになってるだろう事は想像に難くないです。
あとやはりこれは書いておかなければいけないでしょう、嗣永桃子ハロプロミーティングの時の無双っぷりも凄かったですが、ハロコンでも大暴れで御座います。まぁ、MCコーナーなんですが、とにかくウザイんですわ。本人が喋ってる時も勿論ウザイんですが、他の人が喋ってる時もモニタで抜かれるようにわざと顔でいちいちリアクションを取ってるんです。メンバーも邪険に扱うのがデフォになってるんですが、段々マジでウザがってるんじゃないかと思う程に放置されていってます。でも一昔前のハローの寒いMCに比べれば、最近は素で笑えるようになってるので、嗣永の努力は買いたいです。最近はピンの仕事が急激に増えていて、先日のHEY!×3にベリで出た時は、数多くのアイドルが居並ぶ中、ただ一人浜田に食い付くガッツを見せ、そのお陰か今日はピンでの出演。もうすぐ20歳になるので推され始めただけなのかもしれませんが、頑張ってる子がチャンスを貰えるというのは嬉しいですよ。しっかし、道重といい福田といい、そして嗣永と、一般人から見たらハロプロってこんなのばっかなのかよと思われそうですな。
最後に須藤茉麻なんですが、今回おでこ全開ポニーテールだったのですが、雛壇に座ってる時に下のアングルで映されると髪が無いように見えるんですよ。んで、ご存知の通りガッシリしてらっしゃるので、一瞬髪の薄いおっさんが座ってるのかと思いました。そんな須藤さんは、家で母親から「梨沙子は可愛いのに、あんたももっと頑張れ」とダメ出しされるそうです。こんなストレートなダメ出し親しか出来ないですな。

モーニング娘。

OPが終わって、各ユニットがス→マ→キ→ベ→モと若い順から新曲を披露していくのですが、岡井や菅谷は声がよく出てるなぁと感心してたんですが、最後に出てきた高橋愛の声量が明らかにそれより更に一段階上をいっていて、この人化物だと思いました。ダンスのキレもね、今更言わずもがなですが、ラブマの間奏のダンスをあんなキレキレで踊る人とか初めて見たわ。後輩メンバーが何人かブログでも書いてますが、高橋と一緒にやる最後のハロコンと言う事でその姿を目に焼き付けよう、良い所を吸収しようと必死になるのも頷けます。ちょっと一人だけ次元が違いました。
光井・鞘師のパートは、9期ではなくほぼ先輩メンバーが代わりに歌ってました。ただでさえパートの多い高橋や田中ですが、多少負担が増えようが最早彼女達には瑣末な事のようです、難なくこなしてました。激動の春ツアーを乗り越えて、また一段と大きくなったのではないでしょうか。
そいや新曲「この地球の平和を本気で願ってるんだよ!」を初めて聴きました。A・Bメロはクールな感じで(Bメロクイーン新垣も健在)、サビでガラッと明るい曲調に変わるっていう、ウィアラとかにちょっと近い構成。ウィアラの時も唐突な転調にちょっとギャフンでしたが、今作はそれを遥かに上回る大変わりです。CD音源ではまだ聴いてませんが、メロディーは好きな感じです。
ソロコーナーでは譜久村聖が「EVERYDAY 絶好調!!」をやりまして、声もよく出てたし堂々と出来てて良かったんですが、「客に向けて歌ってる」というよりどうしても「ヲタが本人達の前でコピーしちゃってる」という視点で見えてしまうっていうね。まぁ、フクちゃんの場合は雛壇にいる時の方がメインみたいな感じです。あまりにも楽しそうにしてるんで、他の人がやってる時でもどうしてもフクちゃんが気になっちゃう。道重や生田もそれに近い。何だっけな、スマイレージの時かな、雛壇みんな前向いてるのに、道重だけ背中向けて歌ってるメンバーにがっついてましたからね。娘。のメンバー内ヲタ率がどんどん高くなっていってますな。そいや生田のショートカットは、生で見ても凄い似合ってました。動きは相変わらず面白かったけど。

そんなわけで久々のハロコンは面白かったです。完璧なパフォーマンスを見せた高橋がまとめのMCで甘噛みして、それをスルーしてラストの曲に突入した所も含めて面白かったです。高橋は最後まで高橋でした。